みなさんから寄せられた疑問・質問

(リップルちえ)
野菜から食べると良いと聞きますが、生野菜は体を冷やすとも聞きます、夏でも体を冷やしたくないのですが、どのように食べると良いでしょうか?
(軍団長)
いくら食べてもあまり太りませんが、野菜がいつもあまり取れません、栄養価の高くて安い野菜を教えて下さい!
(ゆいにょん)
ひじきは本当に身体にいいのでしょうか?私の父が本当は、身体に悪い成分も入ってるよ、と言っていたので、気になりました。
(ジャッさん)
腹部大動脈瘤破裂で緊急搬送され、緊急手術をして一命を取り留めていただき今は自宅で普通に生活をしていますが、やはり疲れやすい、足や腰が異常に痛いなどあるのですが、前の様に運動や力仕事などは出来ないのですが、このままなのか、少しづつ良くなるのかわかりません。
(MMM)
片足だけ外反母趾になりつつあります。歩いていて時々痛く、治療方法などネットで調べてます。情報が多すぎて何が正解なのか分からず今に至ってます。病院が良いのか、整骨院が良いのか、軽めの外反母趾は自分で治せないのか…?五本指ソックスやサポーターやテーピング、マッサージ等…ちなみに普段幅の狭い靴は履いてません。
(なたりーなっとう)
外出するとヤニ臭、抗菌洗剤、柔軟剤やハンドソープなどの臭いがマスクや荷物体全体に移香してしまい気持ち悪くなります。カップラーメンの食品移香が問題になった事がありますが、それが全国で店にある時点であります。そして席に座るとお尻にニオイがついてかなりよく洗わないと落ちません。むしろ落ちないまでありますが、化学物質過敏症が増える中公害にはならないのでしょうか?
(ごろぞうママ)
野菜350を、効果的に、取る方法と、野菜、魚、肉、海藻類、豆類を、意識して、食する方法を、教えて欲しい。
(落葉きのこ)
腸活の為に 毎日ヨーグルトを食べます。食べる時間は 朝 昼 晩いつがベストですか?
(ころまる)
血液検査の結果は、直前の食事の値なんでしょうか?健診前になると気をつけますが、無駄なのかしら
(えり山)
食べ盛りの小学生、中学生の子どもの食事の量の目安を知りたい。さぐりさぐりです。野菜やお肉、お米などおいしくいただけるレシピなどの情報はこれからもしりたいし、バランスのよい量をたまに紹介してもらえるとうれしい。
(歳には争いたい)
疲れた時に急に足の甲を炎症したり、お尻の筋肉部が激痛を感じるようになったり、、若い頃はそんな事無かったのですが今何か栄養が足りていないのでしょうか?
(スマイル)
年齢を重ねていたら代謝も落ちるから野菜も食べてますが、便秘の日が長く調子も悪いです。水分量と運動だで、解消にならないですか?
(クコ)
椎茸は干すとビタミンDが増えるというけれど、他にも太陽に干した方が増える栄養はありますか?
(ゆり姉)
減塩は大切! 過度の疲労感には注意! 睡眠 衣食住規則正しくが原点ですね
(くますず)
薬は水で飲むというのが一般的ですが、食事の時にはお茶やコーヒー、ジュース等も飲んだりしているので結局胃の中で一緒になっているから何で飲んでもいいのでは!?と昔からモヤモヤしています。水じゃなきゃダメなのか、ぜひ調べていただきたい!
(もちもち)
野菜嫌い魚嫌いの子供もパクパク食べれる料理に苦戦しています。そして簡単で時短料理を知りたいです
(ユナママ)
中学生の息子がなかなか魚を食べてくれません。焼き魚のにおいが臭いといいます。魚以外でカルシウムを摂る方はありませんか。
(えみえみ)
健康志向ですが、色々いいものを食べ過ぎで痩せません。栄養バランスを上手に組み立てられる方法ありますか?
(らび)
お寿司は、へるしー?
(ミキSummer)
毎日15〜20分程度のダイエットトレッチや体操をしているのですが、一向に痩せる気配がありません。する時間が夜・寝る前が多かったりするのですが、運動に最適な時間帯ってありますか?
(こたねこ)
小さい文字が読みづらいどんなルーペがいいでしょうか
(たまちゃん)
野菜をとったり食べ物には気を付けているつもりなのに便秘がち。どうしたらいいの?
(腰痛もち)
毎朝起きる時に腰の痛みが辛いです。腰痛予防のストレッチや痛みの解消方法が知りたいです。どこの筋肉を鍛えるのがいいのでしょうか?
(きのみん。)
ジュースを飲むと頭が痛くなるくらい血糖値が上がりやすい体質なので急激に血糖値が上がるようなものは控えています。それでも痩せません。血糖値を安定させながら続けやすいダイエット方法を教えて欲しいです。
(おすず)
末端冷え性の改善方法をしりたい。
(さなぎなぎさ)
加齢臭を押さえる食品を知りたいと思いしらべると野菜・果物・ポリフェノール等の単語が。北海道の旬の食材を使ったレシピを教えてください
(ちあき)
ダイエットや風邪予防で相乗効果が得られる食べ物の組み合わせや食べ方など教えてください!
(まきまきまきの介)
普通に3食ごはんを食べていると、タンパク質不足になるイメージかないです。タンパク質強化された食べ物は、普通の生活をする健康な人には必要ないとも思うのですが、巷にタンパク質強化食品が溢れていて、もしかして足りないの?と思ったりもします。実際に足りない人ってどんな人ですか?
(はなのりこ)
筋肉量を増やしたいのですが、たんぱく質量、腎臓機能が低下しているので、効率よく食べ物で取る方法をさがしています。
(ほぉ)
プロテインって、2種類あるのですか?ご飯食べれない人でも飲んで大丈夫なのあるよと言われたのですが
(とっち)
昨今輸入のアスパラの品質が向上されていると思っています。しかしその為には、どのような努力をなさっているのでしょうか^_^
(ゆゆゆ)
血液検査をすると、毎年LDLコレステロール値だけたかいです。中性脂肪や糖など、あとは問題ありません。痩せ型でメタボも該当しません。なぜ、LDLコレステロールだけ高くなってしまうのでしょうか
(とっち)
私は、今ある病院と関わりを持ちつくづく健常者でない方々の日常生活をまざまざと観てこの方々に対して手厚い助成をするべきと感じます。健常者は、声を出し訴える事は可能です。この方々はそれさえ出来ずにいます。北海道の助成に携わる方でも代理で声をあげて下さい。
(とっち)
今世代働く方が主の時代、TVでも電子レンジを使用の時短料理が主になっています♪ よくビタミンが、水にとけずに栄養価も高いと言われていますが、本当の処どうなんでしょう!圧力鍋も同様です。
(そぼろ)
豆乳は健康に良いと言われていますが、本当ですか?遺伝子組み換えの表示が最近変わりましたが、どんな豆乳を選べば安全ですか?どうして豆乳のパックは牛乳と違って日持ちするのですか?
(いちご)
子育て中でなかなか自分のご飯に気が回りません。そんな時、これをたべておけばいい!のような、時間をかけず、さらに何も考えずに食べれるはありますか??
(デメママ)
ストレスのせいか寝付きが悪く、安定剤を飲まないと眠れず、飲まずに眠れたとしても悪夢を見て寝起きが疲れてます。ギャバが良いと言われますが発芽玄米以外に何かありますか。
(フー)
先月下旬に疲れやすく食欲が無く腹部に軽い痛み。CTにて盲腸に石があると。抗生剤の点滴。体調も良くなり食欲も戻りました。石は盲腸の中に落ちたのですか?
(まめっこ)
コレステロールを心配して痩せ過ぎた夫に、健康的で油や糖を抑えた体作りができる食材(料理)を食べてもらいたいのですが教えて下さい
(チャコ)
ダイエットを目的にカロリー制限と毎日5000歩を目標に歩いてますが全く体重の減少がみられません
(更年期障害80点)
不定愁訴が多数あり、いろんな病院に行ったけどどこでも異常なしと言われ途方に暮れていたところ、非加熱完熟蜂蜜を食べると良いと聞いて、調べてみました。蜂蜜の選び方、適正な値段が調べれば調べるほど分からなくなります。更年期障害の辛さを軽減したい、少しでも健康的な体に近付きたいと願っています。本当に効果があるのか、あるならどんな蜂蜜を買えばいいのか、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
(あやママ)
主人はお酒が好きで、通風になりながらもお酒を飲み続けます。先月から病院に行き、この先の為にも薬を摂取する事にしました。毎日の食事内容にも気を付けてますが、なかなか通風と疎遠にはなれません。お酒、ストレスなど色々な問題があると思いますがどうか良くなる改善策はないでしょうか。
(うさぎ)
揚げものや、油っぽい料理を好まない夫が、体重を少し増やしたいと言うのですが、どんな料理を作ったら良いのかわかりません。
(ユッカ)
カゴメ野菜1日これ一本などのジュースの効果が本当に有るのか知りたいです
(どれでしょうかマン)
健康診断を受けた方々、結果で、もしも再検査に 引っ掛かった場合 その後 あなたならどれですか? ① 第一優先で検査を受ける ② 仕事や、予定が 取りずらいなど 理由 で、何日も経過してしまうが検査を受 ける ③ 予定を入れられない、または、この次 の健康診断まで待つ ④その他 いったい、どれでしょうか? ぜひ皆さんの意見をお訊きしたいです。
(YS)
2018年に踵を骨折したが、シーネをつけるだけで、先生は100%骨はついた。と言ったが、確かに痛くはないが、足が歩くのに重くカクカクする。これって、普通に歩くにはどうすればいいのかなって。何かいい方法があったらお願いします。
(おいも)
食後にどうしてもお菓子を食べてしまいます。お腹いっぱいでも食べたくて止める事ができません。買い物に行ったら必ずお菓子を買ってしまいます。お菓子を止める方法がありますか?
(鬼パジャマ)
午後になると足裏が浮腫んで痛くなります。ツボ押しとかで改善しますか?
(磯野波平)
健康のためにやる筋トレって、どの程度有効ですか。有酸素運動のほうが有効でしょうか?
(きよぽん)
2月に入り ふと自分の手を見ると小指の第一間接が曲がっているのに気がつき ぶつけたこともなく 検索をしてみたらヘバーデン結節かも?早めに受診をと書いてあるけど 痛み止めしかくれないから行く意味ないよと周りに言われ…どちらがいいのかな?食べてはいけないものはあるのか?何を気をつけて生活すると良いのか?
(まぁこ)
足の甲、かかとが痛いのは糖尿病や動脈硬化などの病気でしょうか?それとも、歩きすぎ、立ちっぱなしなどで骨に異常をきたしているのでしょうか?
(たか)
腹壁瘢痕ヘルニアについて十年前に手術しました。現在、痛み、むくみが有り手術した病院でCDの検査をし3~4㌢に穴が有りと結果でした。痛みを訴えても、手術をしても改善を無いと言われました。どこに相談したらいいのででしようか?セカンドオピニオンを言いましたが、受け入れませんでした。
(ケンママ)
主人と同じ食事を食べているのに主人は体重が変わらないのに私は増加中です。何故(?_?)60代女性
(くうたママ)
健康診断で動脈硬化といわれ、血管が石灰化している所が数ヶ所あるとも言われました。お医者さまからは治らないといわれました。本当に治らないのでしょうか?
(キャリー)
子どもが野菜嫌いで全然食べてくれなくて困っています。
(みるく)
野菜や果物を買う時に無農薬と有機とありますが、違いは何でしょうか?有機野菜や果物は無農薬ではないということでしょうか?
(緑推し)
SDGsの一環として、珈琲豆のがらや保冷剤を消臭剤の代わりとして使用していますが本当に消臭されてるのかがわかりません。科学的根拠がない昭和の知恵なのか知りたいです。
(ろいど アキーラ)
足の臭いが気になって困ってます。毎日シャワーで洗ってます。
(シロクマちゃん)
半月板損傷して、ウォーキングも出来ず運動ができない状況下、体重を落とすには…
(なめたけ)
年々体重が増えて血圧も高い病院の先生から痩せなさいと言われてるけど痩せられないです腰痛もあるので運動も中々出来ず困ってます
(ルパン)
血圧計で調べたら130でしたが?たまに130以上の132もある時も有りますけど大丈夫でしょうか?今は60代前半です
(みかん)
自分自身が貧血です。鉄分を意識した食事を心がけていますが、なかなか数値に反映されません。このままでは家族も鉄分不足になるのでは…と心配です。幼い子供もいるため、サプリメントを使わずに食事で効率的に鉄分を摂取する方法を教えてほしい!
(kei1984120212021984)
股関節が痛い
(ゴマ助)
糖尿病おまけに心臓も悪いカロリー控えめ塩分6グラムで美味しい料理が果たして出来るのでしょうか!
(教えて先生)
頸部エコーで動脈硬化があるといわれました。一度動脈硬化になった血管はもう元には戻らないのでしょうか?
(知りたいくん)
プロテインはたんぱく質なので取りすぎは腎臓に悪いときいた。またアスリートでなく普通の人がただ飲んでいると太るともきいた。プロテインと腎臓の関係やあまり運動をしない普通の人がプロテインを飲んでも大丈夫なのか。
(よっち)
貧血になると氷が食べたくなるのはなぜですか?私は貧血体質で氷を好んで食べますが治療で薬を飲み始めると食べたいと思わなくなります。
(はっち)
毎朝測っている普段の血圧は正常値なのに、健康診断では毎年高血圧と言われます。どうすれば良い?
(まめこさん)
毎日、納豆を食べています。大好きで。女性には、特に大豆イソフラボンと、ききますが、どこまでの効果があるのかは疑問です。
(ヒポリン)
サプリメントは肝臓や腎臓に良くないのでしょうか。食品から摂取することが良いとは思うのですが。期間や量の問題もあるのでしょうか?
(サボテンの花)
毎年1キロ毎痩せていく。胃腸も弱く食べる量も減ってきた。また、食べないほうが意に負担がなく楽です。このままでもいいかなあ?
(はすちん)
冬道、買い物に行くのが大変ですね。こまめに買い物に行かなくても大丈夫な野菜の保存方法が知りたいです。(冷蔵庫がパンパンです。)
(くぅ〜まま)
じゃがいもや、カボチャなどは糖質が多いと聞きました。毎日食べると太るのでしょうか?
(のの)
身体を温める料理を教えて欲しいです
(もりん)
寒くなるとトイレが近くて、安眠できません!何か対策があれば教えてほしいです。
(じゃこつ)
とにかく食欲があります何かを口に入れたくてお菓子を食べてしまいますこれだけと思っても止まりませんどうすれば止まりますか
(SNOOPY)
肩がひどく腕が上がりません。いいリハビリ方法教えてください
(さくら)
太れない。3食+間食+時々アルコール摂取の生活ですが40キロの壁を越えられません。体質と諦めるべきですかねー今年の健康診断ではIBMが16.1でした。
(ぶぶか)
鉄分がたくさんとれる食事を教えてほしいです小松菜やほうれん草は食べますがレバーとかは子供も好きではないので買いません。シーチキンと良いと聞きますが本当ですか?
(タンバリン)
ダイエットのために夕飯をコーンフレークにしているのですか、どうしても飽きてしまいます。カロリーを減らすために、おいしくて手軽にできる工夫は何かありますか?
(ユーキ)
ガンにならない,なり辛い食生活とは?又,野菜ジュースを作る上での,注意点はありますか?
(ひまわり)
子どもの乾燥肌に悩んでいます。季節の変わり目、特に今時期がひどくかわいそうです。保湿剤は使っていますが、根本から改善するには何か方法はないか教えていただきたいです。
(れいちぇる)
旦那さんが、健康診断で腎臓が少し悪く貧血だと指摘されました。血圧はたかくないですが、味噌汁を薄味にしたり、鉄のサプリをとってもらったり、肉を多めに撮れるようにしてますが、基本的にどんな料理がいいか教えてください
(ちゃママ)
悪玉コレステロールを下げるにはどうしたら良いのでしょうか?
(ぴーちゃん。)
油物は、なるべく控えた方が、良いのでしょうか?
(jerry)
食べてないのになぜ太るのか?
(水)
本当に体に良い食べ物が知りたいです
(なまけもの)
健康の為と思い1日1万歩を目標に歩いてます。最近は2万歩になりました。歩き過ぎも良くないと言う人もいますがどうなんでしょうか?62歳♀
(ドラあき)
血糖値が普段は非常に低い値で安定しています。しかし乱れた食生活や過食、嗜好品を特別大量に食べたりしていない時に時々普段の8倍近い血糖値になる時があります。お医者様は「一過性のものだから心配いらないので様子見しましょう」と言ってはくれますが納得がいきません(笑)何故急に数値が上がるのでしょう(いずれも空腹時の検査結果です)
(ねむねむ)
糖質を減らしていると、不思議と痩せてきました。カロリーは減らしてないと思います。なぜですか?
(たっち)
やはり、血糖値、中性脂肪、コレステロール、尿酸値が気になりもう食べるものがありません(T . T)
(Ginchan3)
脚が腫れている様な感覚があります。足も膨らんでいる様に感じています。歩く事は歩けるのですが、違和感をいつも感じています。レントゲンなどを受診した方がいいですか?
(ワンピロー)
白髪予防にしたいから、黒ごまペーストを使って食べて効果がありますか?
(みぃ)
仕事の都合で昼食が夕飯と一緒になりしかも遅い時間になってしまいます少な目に食べて居ますが どのような食事内容にすべきか?気を付ける事は何か?知りたいです
(蘭丸)
目薬について安いのから高い物まであるけど何がちがうの?そもそも目薬は使っても良いの?開封してからの使用期限は?防腐剤が気になります。ゴミが入った時、目薬を沢山使って洗い流すのは良く無い?
(あや)
毎日快便だと快適な生活を送れますが中々そうもいかず便秘や下痢の日々です。腸の中の善玉菌やら悪玉菌健康の為の腸活何をどの位食べると良いのか食事以外の生活習慣などを知りたいです。
(コロンタン)
50代になり、膝関節症でヒアルロン酸注射を勧められました。その前に、食べ物で何か補えるものは無いでしょうか。膝体操を始めてはいますが、効果はイマイチなのです( ´△`)
(モロコ)
体温が低いので代謝を上げたいのですが、どしたら上がりますか?
(rou)
運動なぜしなければいけない?
(まみたん)
農家でバイトしてます。中腰になり作物を収穫する作業があるのですが、どうしても腰に負担が掛かります。あまり酷い時は湿布をしたりコルセットをしたりしてますが中々改善されません。どうしたら腰に負担無く作物を収穫する事が出来ますか?
(みきっち)
暑い日にさっぱり食べられる夏バテ予防食や、辛いものが苦手なので辛くなくても代謝が良くなるメニューをしりたいです。
(みきっち)
義理の父から色んな種類の健康サプリを沢山いただきました。(あきたり飲まなかったりでもったいないので)すごい量があるのですが内容が重複しなくて、一回分の規定量であれば薬ではないので数種類をまとめて飲んでも大丈夫でしょうか?ききめとかに、影響は?
(マイマイバァー)
疲れが溜まるとめまいがありますが鉄分不足なんですかね?鉄分豊富な夏の果物なんですか?果物なら、夏バテ食べれます。
(くみみん)
効率的に取るための 食べ会わせが知りたいです。 例えば カルシウムはこれとこれがベスト。とかこれとこれはダメとか。
(かっこ)
運動しなければと思いつつ苦手な事は後回しになってなかなか出来ません。コロナ禍の中、継続してできることはないでしょいか?
(にゃこ)
納豆と卵はアミノ酸スコアが100を超えると知って、いいと思って食べていました。その後、動物性と植物性のタンパク質の吸収率の違いや、卵白の酵素が栄養素を壊すなどの情報を知り、どうバランスを取ればいいのか迷いました。そこで、一般的な朝食で1日の半分くらいの栄養を取れるような、ご飯食とパン食で、タンパク質摂取には、納豆と卵と、手軽に魚や豆の缶詰を使ったメニューが知りたいです。子供、大人、高齢者の一般的な食事摂取の目安をそれぞれ知りたいです。
(お花大好き!)
更年期が終わり(57歳)足、腰にたまに痛みが出てきました。骨粗鬆症に気をつける食生活が知りたいです。
(SNOOPY)
50肩の肩のなおしかた、教えて久下さい。 病院に行って注射打ってもらっても、なかなかなおりません。寝ていても痛みで目が覚め、体調不良になります 痛みで睡眠障害にもなってます。 着替えるにもTシャツから肩抜くの大変です。肩が痛くない服の脱ぎかたも教えて下さい
(スヌーピーラブ)
2月にツルツル路面で転倒し、真横に転びました、それ以来、右腕上腕が痛くてたまりません。3か月たった今、尚更悪化し上腕に激痛が走り、洗濯物を干すのに一苦労し、仕事中も突然激痛が走ります。仕事は土日が休みで、忙しいので病院にも行けません。 3か月も痛みが続くって、なにか病気なんでしょうか?痛みを緩和する方法があれば教えて下さい
(ユカりん)
がんは、治りますか?どうやったら、がんは、治りますか?教えて下さい御願いします‼️
(元気があれば何でも出来る)
昨年、冬道に転び第一腰椎を圧迫骨折し、脊柱にボルトをいれる手術し、先日抜釘手術したのですが、退院後から、寝返りも打つのも激痛、朝晩起き上がるのも激痛、歩くのも辛いから凄くおそくなり、バスなどの揺れでも。痛みがはしるのでレントゲンとってもなんともないとの事、先日レントゲンとりに行った時にも寝っ転がるのも横になるのも、悶絶し技師さんに手をかしてもらいました。技師さんは、うちの病院では、横なるの大変でしょうから、立ってレントゲンとりましょうといわれました。トイレも間に合わなくなりそうになります。どうしたらよいでしょうか?本気で困ってます 教えて下さい。痛みは3週間は続いています。痛み止も飲んでいます。助けて欲しいです
(おんおんちゃん)
中性脂肪が多いのですが糖質カットの炊飯器とかは本当にカットされるのですか
(いし)
過敏性腸症候群かSIBOか検査をしてないのでわからないのですが、ある本を知り、食べない方がが良いとされる小麦、乳製品、りんご等々をやめた所お腹の調子が良くなりました。その中でフルクタン、オリゴ糖、ラクトースとかあるのですが、どの食品にそれらが入っているのか調べる方法はありますか?本などあれば知りたいです。
(新米ママ)
授乳中で葉酸や鉄分を取らないと…とは思っていますがなかなか…何かいい方法ありませか?
(マイマイばぁー)
最近 ふくらはぎのむくみが酷くて、長時間立てなくて、お仕事したくても迷惑かかりそうでなかなか先に進めません。 病院からは腰椎狭窄症と言われ、お薬は飲んでますがなかなか良くなりません。 どうしたら解消するんですかね。
(マイマイバァー)
寒くなると肩こりとめまいがしますが、食事などで何を食べれば改善されるのかですかね。
(hisa)
私は腎臓病を患っていて、タンパク調整をしながら過ごしています。医者から筋肉をつけなさいと言われましたが、食事の面でたんぱく質を調整しながらどうしたら筋肉がつきますか?また手軽にできるタンパク調整食を教えて下さい 因みに1日たんぱく質は40グラム目安です。
(ジバニャン)
夜勤明け(20:30〜6:00まで働いており昼休みは食事やトイレのみで仮眠時間はありません)でなかなか睡眠のリズムや質を確保できません。平常の睡眠サイクルに戻す為に休みの日は帰宅後、日中は眠いのを我慢して夜に寝る様にしていますが、 午前中や昼間、夕方に寝てしまうと夜中や早朝に目が冷めてしまい二度寝はできず睡眠時間も不規則だったり短くなってしまいます。 睡眠薬(ゾルピデム)も処方してもらい月に数回服用する事もありますが、依存症が心配なのでなるべく飲まないで自然に眠れる様にしたいです。服用後の効果は眠れたり眠れなかったりまちまちです。
(くまねこ)
生野菜以外で、お手軽にコレステロール値を下げる料理ってありますか。
(めぐさん)
運動は週三回以上しています。カロリーも気をつけていますがなかなか痩せません。間食もほとんどしていません。 あと何をしたら、痩せますか?
(まご)
沢山ある青汁が販売していて、どれが良いのかわからなくて、いつもお安いのを購入してしまいます。飲み続けて体に良い青汁が知りたいです。
(fujiちゃん)
沢山食べても太れず、いつもの体重より3キロ痩せたままです。50代のせいか、血液検査すると、脂質異常症と言われます。 どうしたら体質改善してちょうど良くなれるのでしょうか。 ちなみに169cm 49㌔です。
(とむにゃん)
家庭内で出来る、分かりやすい筋トレを教えてください!悩みは反り腰と、肩こりストレートネックです!膝が少し痛みある時もあるんです…なので、足腰に負担の出ないものが助かります!
(ちゃぼスケ)
口内炎の出来るメカニズムを教えて下さい。1週間程、痛いです!口内に傷が出来た後、口内炎になる時とならない時があります。その違いは何ですか?また、作らない方法、出来てしまった時にいち早く治せる方法を教えて下さい。
(yuko)
健康に役立つ食品よりも、健康を害する食品をもっと各層に広報すべきと思うがどうでしょうか?日本で大量に使用されている農薬と1500種類にも及ぶ食品添加物がいかに有害であることを知れば、口に入れることができない。イオンの有機販売支持!
(なべちゃん)
私は痩せたいけどなかなか痩せないのでどうやったら痩せますか?
(まっちゃん)
年齢のせいか一日三食食べられなくなりました。 栄養不足になるのてはないかと心配です。
(マリ)
寒くなってくると冷え性がひどくなって、手先足先が暖まりません。 何か改善策はないでしょうか? 寝る時に足先が冷たいとなかなか寝つけません。
(たかはし)
30代で甘いものが大好きなのですが、糖尿病にならないためには、甘いものを控える以外に何か方法はありますか?
(クマさん)
外出が減りメタボになってきたので痩せるのにはどうしたらいいか教えて下さい!
(あんぽん)
夏バテ、万年疲労が強くて食欲もないし、料理する意欲も起きず悪循環です。スパイシーでヤミツキになるような一品でも栄養が多くとれるような、パリエ、炊き込み御飯、エスニック系ご飯で何かないですか?
(ようかい)
コーヒー!豆をひいて、飲むのが、だいすきなのですが、コーヒーが、良いという人、悪いという人、がいて、結局、どちらが、ただしいのでしょうか???
(ももん)
色々な種類の油がありますが、体に良いもの、日々取ったほうが良いものって何? 色々ありすぎてわからなくて…
(kei)
昆布メニュー美味しそうですね。 私は服薬する程の数値ではないてすが、橋本病の為医師からあまり海藻類は取らないように言われています。 昆布成分と甲状腺の関係はどういう事なのでしょうか? 調査お願い致します!
(由香リン)
私は糖尿病を持っているんですけど、お菓子とか、アイスはどんな物を食べたら良いですか?教えて下さい御願いします‼️
(ゆめこ)
便秘じゃ無くて、オシッコするたび親指くらいだったり、少しだったり、大便がでます。毎回じゃないのですが…大のほうは、一回にする方法は、有りますか?
(まりあまま)
数年前に、しらが染にかぶれ それ以来染めていません。又 染められますか?
(あんみつ)
食事(お味噌汁含む)と一緒に摂取する水分(お茶など)はどの位の量が最適ですか?
(みゆ)
生玉子&納豆かけご飯は大好きでしたが、食べ合わせは良くないと聞きました。それ以来、食べるのは気がひけるのですが、何か他の食材をプラスしたら、栄養的にプラスになるなど何か良い改善策ありませんか?
(とし)
なかなか血圧が下がらない
(まんちゃん)
20年くらい前から口臭がひどいです。嘔吐の臭いがします。サプリを飲んでも効果はみられません。何か良い対策がありましたら教えてください。口臭科のようなところにいった方がよいのでしょうか?コロナが心配であまり行きたくないのですが。
(まい)
子どもにはどれくらい1日に野菜を摂らせたらいいのか、わからない
(いなり)
夜、寝ていても必ずトイレに二回から三回は起きてしまう、以前は、めったに起きる事はなかったです。
(みい)
50代女性です。2年ほど前から血圧が上がりやすくなりました。緊張するので白衣高血圧かと思っていたのですが、家で毎朝夜測っても140.90特に下が高く90から下がることがあまりありません。更年期、閉経っていうのも要因の一つですか?薬処方してもらうのも良いのでしょうか。
(札幌たこちゃん)
坐骨神経痛で立ち上がり、また歩くと痛くてなんとかならないものかと思っています。病院で腰を引っ張つてもらっています。
(さち)
最近、手の爪が薄く平たくなった様に感じています。付け爪やコーティングなどはしていないナチュラルなままです。亜鉛とか鉄分とか足りないのでしょうか?
(ハスちん)
春の山菜が大好きです。山菜の下処理とお手軽なメニューがあれば教えてほしいです。(アイヌネギ、ふき、ウド、タラノメあずきななど)
(すずらん)
14年前は、今の体重よりも15キロ近く軽くまだ40代でした。その頃は、実家から精神障がい者のグループホームに入りたてでした。現在は、グループホームに住んでますが自炊してから8ヶ月になります。 その前に、入院しストレスと妄想が酷くなり体重も少し増えてしまいました。 入院前は、63キロありました。 今は、65キロです。 朝食は、パンを辞めまして白米ともち麦混ぜ炊いて食べてます。 夕食も、白米ともち麦混ぜたのを食べてます。どのような食生活すれば痩せる事ができるでしょうか?
(イクミン)
納豆を食べると健康に良いと聞きますが、毎日納豆を食べていた知人が病院で尿酸値か上がっているのは、納豆の影響です。と言われたそうです。本当の事でしょうか?
(ステちゃん)
春になり雪解けも進みウォーキングし始めたのですが、 今日は風が強いとか寒いとかで自分に甘くなかなか長続きしなく困ってます どうしたら長続きするのでしょうか。
(ぴょんす)
幻の黒千石という豆を煮豆にして食べています。以前、テレビで免疫力が上がると聞いた気がするのが切っ掛けです。本当に免疫力が上がるのか?、どんなメリットがあるのか?、検証をお願いします。
(ひろぽん)
エディブルフラワーを食事に取り入れたいのですが、色どりの良さだけではなく、健康面からの情報がほしいです。
(スートラ)
発熱した場合には解熱剤を飲んでも良いですか? インフルエンザの時に飲んではいけない解熱剤がありますが新型コロナでは大丈夫でしょうか。
(ふじさん)
息子が食に意欲が全くなく、好きな食べ物は?と聞いても、んーーーと言うだけで、無いようです。作っても食べない事もあり、毎回同じようなメニューがローテーションになってしまってます。色んな物を食べてもらいたいし、栄養面や、成長期なのに、体重も平均もいかず、心配です。どうしたら、食に意欲が出て、色々な物を食べてくれるようになりますか? おすすめなレシピなどあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
(ピクルス)
仕事が不規則なので朝御飯はきちんと食べても昼と夜の食事の時間がバラバラで規則正しい食生活が難しいです。 特に夜遅くに仕事が終わってごはんとなると食べてすぐ寝ることも。 そんな生活でも何か心掛けたほうがいい健康法はありますか?
(たま)
鉄が不足してるので薬か注射を打ったほうが良いとお医者さんに言われました。特に体調も悪くないので放置してますがやはり気になります。女性に多いと聞きましたが何故なのか、また放置したままだとどうなるのか、また食べ物から摂取することはできないのか知りたいです。 ちなみにミロ(飲み物)を主人が買ってきてくれましたが、味が苦手で主人が飲んで鉄増やしてます…
(ゴールド)
納豆を毎日、夜に欠かさず食べていますが納豆は朝よりも夜に食べた方がいいのですか❓
(ユッキ)
胃、食道、十二指腸潰瘍などに異常はなく、食生活においてホーレンソウ、小松菜、納豆、レバーなど食べているが貧血!何故なんでしょうか?病院から薬は出てません。鉄分の入っているサプリメントなどを取ったらいいのでしょうか?教えて下さい!
(べんたろう)
暴飲暴食が止められません‥‥泣 どうしたら欲を抑えられますか?
(ハッピー)
毎日鶏胸肉を食べて間食なしで筋トレしていますが、体脂肪率が減りません。4ヶ月程経ちます。どうしてですか?
(沼ゴロー)
朝食が適当になってしまい、昼食は給食、夕食は超豪華サラダと、豚丼か納豆ご飯かカップラーメンかチーズトースト、夜食に焼き芋を食べています。毎日調子がいいと感じません。朝食を摂るのは基本だと分かっていますが、それ以外に解決方法はありますか?